お知らせ
測位航法学会 GPSセミナーの参加のご案内 (2013/04/08)
日本ロボット学会の皆様
( 重複してお受け取りになった場合にはご容赦ください)
東京海洋大学 鈴木と申します.
平成25年度 測位航法学会全国大会におきまして「GPSに関連するセミナー」が開
催されます.
セミナーは2つのテーマがパラレルで実施されます.8時間×2日の本格的なセミ
ナーとなっております.
参加登録の締め切りが来週末になっております.
ロボットなどでGPSを利用されている方など,興味がある方は,ぜひご参加
下さい.
【日時・場所】
================================================
日時:平成25年4月17日(水)、18日(木) 2日間 9:00-17:00
場所:東京海洋大学 品川キャンパス(東京都港区)
詳細:http://www.gnss-pnt.org/taikai25/seminar.html
受付:ウェブの登録フォームよりお申込みください.
URL:https://fs221.xbit.jp/a424/form4/
参加登録締切:4月12日(金)
測位航法学会 会員 ¥10,000
非会員 ¥15,000
学生会員 ¥3,000
学生非会員 ¥5,000
【セミナー詳細】
================================================
セミナー(1)
1. タイトル「GPS測位の理論」
2. 講師: 西 修二郎 氏
3. 対象:初級者
セミナーでは主に,
1)GPSでは何を観測し,どのような計算処理が行なわ れているのか?
2)最終的に得られる観測点の座標値とはどのようなものなのか?
3)GPS測位に影響を及ぼす誤差とその対処法は?
ということに焦点を当てて講義をすすめていきます.
================================================
セミナー(2)
1.タイトル「GNSSソフトウエア受信機の実際」
2.講師 久保 信明 氏
3.対象:理工系の大学院生,受信機開発に興味のある方
GPS信号を利用した信号捕捉,信号追尾,航法メッセージ解読, 擬似距離算出,
測位計算までの流れを実際のC言語のプログラムで演習します.
今回はL1-C/Aだけでなく,新しい信号(L1C,L2C,L5)についても信号追尾まで
取り扱う予定です.また,GPSだけでなく準天頂,ガリレオ,Beidou,GLONASSに
ついてもどのように扱えばよいか話す予定です.
================================================
【問い合わせ先】
測位航法学会・事務局
TEL&Fax:03-5245-7365
Email:info@gnss-pnt.org
——————————————–
東京海洋大学海洋工学部 情報通信工学研究室
鈴木 太郎 (Taro Suzuki)
博士 (工学) 日本学術振興会特別研究員 (PD)
TEL & FAX: 03-5245-7376