学会誌
投稿関連情報
日本ロボット学会誌・寄稿および査読に関する規則集
日本ロボット学会誌における寄稿および査読に関する規則集です.日本ロボット学会誌に掲載される記事の種類,寄稿のための手続き,原稿の作成方法,査読に関する取り決めなどがまとめられています.
原稿作成に際しては,本文書および以下のスタイルファイルもご参照ください.
「日本ロボット学会誌・寄稿および査読に関する規則集」(PDF:469k) (2011年11月制定,2014年3月改定)
一般社団法人日本ロボット学会著作権規程
一般社団法人日本ロボット学会が編集,発行,公開する著作物に関する著作権にかかる規程です.日本ロボット学会誌に掲載された論文や解説等,またJ-STAGEにて公開する動画の著作権は本規程に則ります.
「日本ロボット学会著作権規程」 (2014年2月26日改定,2014年3月17日実施)
日本ロボット学会の著作物の著作権帰属と著作物利用許諾について
- 日本ロボット学会が発刊する日本ロボット学会誌の投稿論文,解説記事及び一般記事等や,また不定期刊行される単行本(著作者が明示される)等の著作物は,「日本ロボット学会著作権規程」の第3条第4項に定める著作物に該当し,著作物の素材すなわち原著作物に対する著作権は著作者に帰属し,刊行物すなわち編集著作物の著作権は日本ロボット学会に帰属します.
- 日本ロボット学会著作権規程第3条第4項の定めに従い,著作者は本学会に対し,本学会による著作物の利用を許諾するものとし,本学会はそれを条件に刊行物に該当著作物の掲載を行います.
- 著作者は,本学会が第三者から著作物利用の許諾申請を受けた場合および本学会自らが「日本ロボット学会誌」以外に著作物利用する場合(電子媒体による利用を含む),これに関する原著作物の利用を本学会に許諾するものとします.また,これにより本学会が著作物使用料等を得た場合は,本学会の運営費に充当することを認めるものとします.
- 論文などの投稿著作物に付随する投稿動画の電子出版掲載については,著作者より本学会に許諾されるものとします.
- 著作者が論文の記述,図,表等に,他人の著作物を利用あるいは引用する場合,著作権を侵害しないための必要な処置は著作者の責任において行うものとし,本学会は一切の責任を負いません.
- 投稿される論文は,過去に公開されたことがなく,他の雑誌等に掲載の予定がないことは,著作者の責任において保証するものとし,二重投稿などの問題の発生に対して本学会は一切の責任を負いません.
論文に付随した動画投稿
一般社団法人日本ロボット学会では2012年2月より投稿論文の付録として動画の投稿を受け付けることとなりました.従来の紙面だけでは困難であったロボットの動作状況等を説明する補助手段として,動画の利用もご検討ください.
動画投稿に関しては案内ページを用意していますのでご参照ください.
論文・一般記事投稿用スタイルファイル
日本ロボット学会誌の原稿を作成するための雛型です.LaTeX (2eおよび2.09)のクラス(スタイル)ファイルおよびMicrosoft Wordのテンプレートファイルを用意しています.