第2回アジアの安心・安全に関する技術基盤研究会のご案内
RSJ会員 各位
第2回アジアの安心・安全に関する技術基盤研究会のご案内
下記のとおり,第2回アジアの安心・安全に関する技術基盤研究会を開催いたし
ます.
本研究会は,別紙のとおり,日本の産官学連携によって,アジアの災害に関する
技術基盤プラットフォーム構築および交流をいかに進めるべきかについ て議論
を行うことを目的として設立する会です.
第2回目は,「災害対応システムとナショナル・レジリエンス」と題して,NEDO
災害対応無人化システムについてご紹介するとともに,藤井聡先生 (京都大
学)よりナショナル・レジリエンスの話題をご提供いただきます.
ご多忙中恐縮ですが,是非ご参加いただきますようお願いいたします.
ご参加いただける方は,5月10日(金)までに田中あてにメールにてお申し込み
ください.
なお,会場の都合上,先着35名にて締め切らせていただきます.
--- 記 ---
【第2回アジアの安心安全に関する技術基盤研究会 開催案】
日時 2013年5月16日(木) 18:00-19:30
会場 文庫Cafeみねるばの森(九段下,寺島文庫ビル1階)
定員 35名(先着順)
テーマ 「災害対応システムとナショナル・レジリエンス」
講演(予定)
(1) NEDO災害対応無人化システム
淺間 一 氏(東京大学)
川島 正 氏(NEDO)
(2) ナショナル・レジリエンス懇談会のご紹介
藤井 聡 氏(京都大学)
申し込み期限 5月10日(金)
申し込み先 田中孝之(北海道大学,研究会幹事)
ttanaka@ssi.ist.hokudai.ac.jp
企画 日本ロボット学会 広域災害対応に関する技術基盤調査研究委員会