【チュートリアル:インターネットを利用したロボットサービス基盤としてのRSNP】開催のご案内
公立はこだて未来大学の鈴木と申します.
ネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会では,
ROBOMECH2014にて下記の通りチュートリアルを開催します.
皆様奮ってご参加下さるようお願いいたします.
【チュートリアル:インターネットを利用したロボットサービス基盤としてのRSNP】開催のご案内
■会場: 富山国際会議場
■日時: 2014年5月25日(日) 10:00~15:00
■主催: 一般社団法人 日本ロボット学会 ネットワークを利用したロボットサービス研究専門委員会
■協力: ロボットサービスイニシアチブ(RSi)
■参加費: 無料
■申込先: 参加希望者は下記ページよりお申込み下さい.
http://rsi.c.fun.ac.jp/apply.php
■問合先: 鈴木 昭二(公立はこだて未来大学)
ssuzuki@fun.ac.jp
■趣旨:
ロボットがインターネットにアクセスするための基盤として,ロボット
サービスイニシアチブ(RSi)はRobot Service Network Protocol(RSNP)
を策定し,その普及に努めています.今回のチュートリアルでは,参加者
が実際にロボットクライアントを作成することにより,RSNPライブラリ
の使い方を学習して頂きます.
■概要:
参加者の方に持参頂いたノートPCとUSBカメラを用い,実際にロボット
クライアント(RSNPの見守りサービスに接続するクライアント)を作成
しながら,RSNPライブラリの使い方を学習して頂きます.ロボットクラ
イアントは,ロボットの状態を定期的にサーバへ通知する機能,USBカメ
ラで撮影した画像を定期的にサーバに送信する機能を持ち,撮影した画
像はRSNPサーバ上に実装されたロボットおでかけマップからの参照が
可能です.
※注 チュートリアル参加者は,ノートPC(Windows,無線LAN
等でネットワークに接続できること)とUSBカメラ(ノートPC内蔵カ
メラでも可)をご持参下さい.
■プログラム:
第1部 10:00-12:00(RTミドルウェア講習会との合同セッション)
10:00 - 10:50 インターネットを利用したロ ボットサービスとRSiの取り組み
成田雅彦 (産業技術大学院大学)
11:00 - 11:50 OpenRTM-aistおよびRTコンポーネントプログラミングの概要
原 功 (産業技術総合研究所)
11:50 - 12:00 質疑応答・意見交換
第2部 13:00-15:00(RSNP講習会)
13:00 - 13:15 RSNPを利用したロボットサービスコンテストについて
土屋陽介 (産業技術大学院大学)
13:00 - 13:20 RSNPの概要
鈴木昭二(公立はこだて未来大学)
13:20 - 15:00 RSNPライブラリを利用したロボットの開発実習
鈴木昭二(公立はこだて未来大学)
プログラムの詳細は http://rsi.c.fun.ac.jp/Plone/rssr も参照して下さい.