CLOSE

受賞者一覧

学会誌論文賞、Advanced Robotics Paper Awards、実用化技術賞、功労賞、ロボット活用社会貢献賞、研究奨励賞、優秀学生賞への応募や推薦については、公募のページをご参照ください。


所属などの情報は受賞時のものです。

 

第39回 学会誌論文賞(論文賞) 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

     

第13回 Advanced Robotics Paper Awards 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

Advanced Robotics Best Paper Award

Advanced Robotics Best Survey Paper Award

  • Real-world robot applications of foundation models: a review
    (Advanced Robotics Vol.38 No.18,pp.1232-1254)
    Kento Kawaharazuka(The University of Tokyo),Tatsuya Matsushima(The University of Tokyo),Andrew Gambardella(The University of Tokyo),Jiaxian Guo(The University of Tokyo),Chris Paxton(Meta AI Research),Andy Zeng(Google DeepMind)

Advanced Robotics Excellent Paper Award

               

第30回 実用化技術賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

  • hinotori™ サージカルロボットシステム
    東條剛史((株)メディカロイド),北村伸二(川崎重工業(株)),芳野紘治(川崎重工業(株)),一居哲夫(川崎重工業(株)),山守啓文(川崎重工業(株)),小林礼貴(川崎重工業(株)),川端英雄((株)メディカロイド),太田進一((株)メディカロイド),笹森和弥((株)メディカロイド),植田隆弘((株)メディカロイド)
  • インテリジェントフィンガー搭載ロボットハンド“Think Hand F”
    藤本弘道((株)Thinker),中野基輝((株)Thinker),鶴浜哲一((株)Thinker),小山佳祐(大阪大学)
  • 超小型月面自律探査ローバLEV-1
    吉光徹雄(宇宙航空研究開発機構),大槻真嗣(宇宙航空研究開発機構),前田孝雄(東京農工大学),吉川健人(宇宙航空研究開発機構),國井康晴(中央大学),冨木淳史(宇宙航空研究開発機構),廣瀬智之((株)デジタル・スパイス),長谷川昭彦((株)昭特製作所),室井秀作((株)昭特製作所)
 

第6回 優秀研究・技術賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

     

第6回 優秀講演賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

     

第4回 若手講演賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

     

第40回 研究奨励賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

  • 田中翔真(東京科学大学)
    新型人工筋肉“Back-stretchable McKibben muscle”の開発
  • 井上信多郎(東京大学)
    環境を巧みに利用するワイヤ駆動ロボット CubiX
  • 児玉大翔(東京科学大学)
    高可搬重量と高い形状適応性を実現する蔓型パワーソフトグリッパ
  • 李林嘉元(東京大学)
    ワイヤ巻取式筋腱複合体駆動の開発とロボット身体構成への適用
  • 中川聡(東京大学)
    Well-beingを中心とした社会の実現に向けた異分野融合
 

第15回 ロボティクスシンポジア研究奨励賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

  • 新美大樹(名城大学)
    GNSSの整数アンビギュイティ決定不要なRao-Blackwellized Particle Filter
    第30回ロボティクスシンポジア(1A3)

第5回 ロボティクスシンポジア優秀研究・技術賞 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

  • 大河原拓(東北大学),小出健司(産業技術総合研究所),高野瀬碧輝(産業技術総合研究所),大石修士(産業技術総合研究所),横塚将志(産業技術総合研究所),吉田和哉(東北大学)
    オンライン学習されたニューラル運動モデルとLiDAR・IMU制約の密結合によるオドメトリ推定
    第30回ロボティクスシンポジア(1A2)

第7回 International Session Best Presentation Award 受賞者(2025年)

表彰式:2025年9月4日

Winner

  • Ngoc Huy NGUYEN(Nara Institute of Science and Technology)
    Generalized Trajectory Prediction for Catching In-Flight Objects via Discriminative Feature Embedding
    43rd RSJ2025(1L1-05)

Finalist

  • Ngoc Huy NGUYEN(Nara Institute of Science and Technology)
    Generalized Trajectory Prediction for Catching In-Flight Objects via Discriminative Feature Embedding
    43rd RSJ2025(1L1-05)
  • Zhenting WANG (The University of Osaka)
    Task Allocation for Human-Robot Collaborative Assembly by Predicting Human-Related Complexity
    43rd RSJ2025(1L2-01)
  • Kioshi Kiyan(The University of Osaka)
    Making Recovery Endeavors Visible: Robot-Robot Communication for Improving User Perception after Robotic Dialogue Breakdown
    43rd RSJ2025(1L2-04)
  • Shih-Hsiang Huang(Institute of Science Tokyo)
    Study on Hydrodynamic Forces Generated by Feet in Penguin Swimming Based on 3D Motion Analysis and Water Tunnel Experiments
    43rd RSJ2025(1L3-05)

第17回 ロボット活用社会貢献賞 受賞者(2025年)

  • 該当無し

第18回 功労賞 受賞者(2025年)

  • 該当無し

2025年度(第6回) 優秀学生賞 受賞者(2025年)

※ 所属学科の50音順で記載

  • 佐々木智哉(大阪大学 工学部 応用理工学科機械工学科目)
  • 山田純暉(大阪大学 基礎工学部 システム科学科 知能システム学コース)
  • 玉川陽(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科)
  • 大淵亮輔(岡山大学 工学部 工学科 機械システム系ロボティクス・知能システムコース)
  • 新井希望(金沢大学 理工学域 フロンティア工学類)
  • 郡司海希(岐阜大学 工学部 機械工学科)
  • 宮里拓希(九州大学 工学部 機械航空工学科 機械工学コース)
  • 井手尾壮介(九州大学 工学部 機械航空工学科 機械工学コース)
  • 水島望(京都大学 工学部 物理工学科)
  • MEITANIZeinelabdenYousefKhalid(京都先端科学大学 工学部 機械電気システム工学科)
  • 今川智貴(近畿大学 工学部 ロボティクス学科)
  • 木村勇翔(慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科)
  • 岡大博(工学院大学 工学部 機械システム工学科)
  • 本間洋平太(芝浦工業大学 工学部 電気工学科)
  • 松田朋之(千葉大学 工学部 総合工学科 機械工学コース)
  • 稲葉健(千葉工業大学 先進工学部 未来ロボティクス学科)
  • 柳大地(千葉工業大学 先進工学部 未来ロボティクス学科)
  • 洲永康希(中央大学 理工学部 精密機械工学科)
  • 三河優(筑波大学 理工学群 工学システム学類)
  • 水谷圭(筑波大学 理工学群 工学システム学類)
  • 内海柊人(電気通信大学 情報理工学域 Ⅱ類 先端ロボティクスプログラム)
  • 織江真帆(電気通信大学 情報理工学域 Ⅱ類 計測・制御システムプログラム)
  • 星井智仁(東京大学 工学部 精密工学科)
  • 多田皓海(東京大学 工学部 機械情報工学科)
  • 永井怜央(東京科学大学 工学院 機械系)
  • 後藤駿樹(東京科学大学 工学院 機械系)
  • 平田智也(東京科学大学 工学院 機械系)
  • 加藤史也(東京科学大学 工学院 機械系)
  • 趙俊寧(東京科学大学 工学院 システム制御系)
  • 伊藤真大(東京工科大学 工学部 機械工学科)
  • 宮内太聞(東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科)
  • 関口颯人(東京都立大学 システムデザイン学部 機械システム工学科)
  • 大野篤宏(東洋大学 理工学部 機械工学科)
  • 油井孝大(富山県立大学 工学部 知能ロボット工学科)
  • 羽野蒼一郎(豊橋技術科学大学 機械工学課程)
  • 渡邉昇(名古屋大学 工学部 機械・航空宇宙工学科)
  • 米澤匠悟(名古屋工業大学 工学部 電気・機械工学科機械工学分野)
  • 関口総司(日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科)
  • 三浦知咲歩(北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科)
  • 玉置新之助(室蘭工業大学 理工学部 創造工学科 機械ロボット工学コース)
  • 髙井秀悟(名城大学 理工学部 メカトロニクス工学科)
  • 高橋隆斗(山形大学 工学部 機械システム工学科)
  • 藤巻あや(横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学EP)
  • 福冨弥陸(立命館大学 理工学部 ロボティクス学科)
  • 森山悠(和歌山大学 システム工学部 システム工学科 機械電子制御メジャー)
  • 西山太智(早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科)