若手講演賞
所属などの情報は受賞時のものです。
第4回 若手講演賞 受賞者(2025年)
表彰式:2025年9月4日
- 小野智寛(トヨタ自動車(株))
モバイルマニピュレータによる動きながらのPick-and-Placeを可能にする認識システムの開発
第42回日本ロボット学会学術講演会(1D5-03) - 松嶋達也(東京大学)
HSRT-X: コミュニティを活用したロボット基盤モデルの構築
第42回日本ロボット学会学術講演会(1D2-01) - 永原陵司(慶應義塾大学)
Development of a Multifunctional Rover System for Mars Exploration and Operations for the University Rover Challenge
第42回日本ロボット学会学術講演会(2K2-07) - 嶋根裕太(東京大学)
競技用義足の粘弾性推定と順動力学シミュレーションによる評価
第42回日本ロボット学会学術講演会(2A1-06) - 吉村駿之介(東京大学)
柔軟ラティス構造を活用したワイヤ駆動人工筋肉で構成される人体模倣脚の製作
第42回日本ロボット学会学術講演会(3J1-05) - 福田杜和(芝浦工業大学)
OSSで動作するUAVの悪用防止プロセッサによる侵入禁止区域での強制軟着陸の基礎検証
第42回日本ロボット学会学術講演会(3J3-04) - 花井彩音(九州大学)
ユーザ意図通りに動作する歩行器型車輪付き四足移動ロボットの安定性と障害物回避の両立に関する研究
第42回日本ロボット学会学術講演会(3L2-08) - 安田茜(関西大学)
Tearoidにおける落涙のタイミングが情動的共感に与える心理的影響
第42回日本ロボット学会学術講演会(2I3-07) - 岡本裕(極限環境ロボット研究所)
地震の縦揺れも再現する全方向車両型起震装置の開発
第42回日本ロボット学会学術講演会(1K1-01)
第3回 若手講演賞 受賞者(2024年)
表彰式:2024年9月5日
- 伊藤 春那(東京工業大学)
細径人工筋を用いた犬前肢の筋骨格系模倣
第41回日本ロボット学会学術講演会(1B2-03) - 澤橋 龍之介(中央大学)
ジメチルエーテルの燃焼を利用した小型ソフトアクチュエータの開発-DME燃焼駆動型人工筋肉を用いたロボットアームの繰り返し瞬発動作-
第41回日本ロボット学会学術講演会(1C1-04) - Lin Zirui(東京工業大学)
GPU-based Acceleration of PyHARK
第41回日本ロボット学会学術講演会(1D4-07) - 名手 一生(立命館大学)
折り紙構造を用いた液体掬い取りグリッパ
第41回日本ロボット学会学術講演会(1E2-03) - 工藤 聖人(青山学院大学)
車体重心に連結点を有する2台の車両型移動ロボットから構成される協調搬送システムの制御
第41回日本ロボット学会学術講演会(1J4-03) - Zhang Zhinan(東京大学)
Hybrid Flexible Tactile Sensor for Detecting Pressure and Temperature Using Multi-frequency Inductive Excitation
第41回日本ロボット学会学術講演会(2L2-06)
第2回 若手講演賞 受賞者(2023年)
表彰式:2023年9月13日
-
小塚陽希(東京大学)
強化学習を用いた動的障害物環境下でのマルチロータ高速移動
第40回日本ロボット学会学術講演会(1G1-02) -
柏木僚太(横浜国立大学)
FPGA実装を指向した混合ガウス型識別モデルに基づく人間支援インタフェースのEMG制御
第40回日本ロボット学会学術講演会(2H2-06) -
片山想太郎(京都大学)
ロボットの全身動力学に基づいたモデル予測制御ソルバー robotoc の開発
第40回日本ロボット学会学術講演会(3E1-05) -
金田侑(パナソニック ホールディングス株式会社)
柔軟物体のすくい取り・引き込み機能を備えたロボットハンド機構~原理創案・実機具現化と基礎把持実験の実施
第40回日本ロボット学会学術講演会(4K3-05) -
馬場晃志郎(豊橋技術科学大学 )
インセクトスケール歩行ロボットのためのマイクロギヤードモータ開発
第40回日本ロボット学会学術講演会(2K2-06)
第1回 若手講演賞 受賞者(2022年)
-
杉山地塩(東京工業大学)
複数マイクロホンアレイの同期および3次元位置・姿勢推定の同時最適化の検討
第39回日本ロボット学会学術講演会(2D4-01) -
新井和樹(群馬大学)
フォーカスとシート光のミリ秒制御による高速ライトシート顕微鏡
第39回日本ロボット学会学術講演会(2K4-03) -
森 優也(筑波大学)
スナップシェル:パラレル機構による面状スナップモータ
第39回日本ロボット学会学術講演会(2J3-06) -
藤井康之(立命館大学)
シミュレーションと実環境実験による小型水上自律移動センシングデバイスの定点維持制御戦略評価
第39回日本ロボット学会学術講演会(1C3-03)