CLOSE

学生編集委員会

日本ロボット学会 会誌編集委員会では学生編集委員を募集中です。最新のロボティクス研究に関わり,学会の活動に貢献しませんか?
学生編集委員としての経験はキャリア発展や人脈形成にも役立ちます.興味がある方のご応募をお待ちしています.教員の方々におかれましては,研究室等の学生にお知らせいただけますと幸いです.

対象:学生(学部〜博士学生,高専生含む)
※ 要会員資格(活動時に学生会員資格もしくは指導教員の会員資格が必要)
※※ 未会員の方はこの機会に日本ロボット学会への入会をご検討ください
※※※ 研究室所属学生は指導教員の許可を得て参加することが望ましい

2025年度任期:2025年4月~2026年3月,継続は自由

主な活動内容:
・学会の聴講と講演レポートの執筆
日本ロボット学会や人工知能学会に参加します.

・インタビュー企画の実施
自分の見学したいロボット関連の企業や大学の研究室を取材し,レポートを執筆します.
※取材に掛かる交通費は支給されます.

・日本ロボット学会学術講演会での学生同士の交流会も予定されています.


特徴:
・「日本ロボット学会編集委員会学生委員」として正式に任命され学会誌に記載されます.
・レポートはロボット学会誌やロボ学に記事として名入りで掲載され,就職活活動等における業績として活用もできます.

2024年度集中募集期間:2024年9月~2024年12月(期間外も随時募集中です)

ご応募は下記の内容

件名:「日本ロボット学会 学生編集委員 参加希望メール」

  • 氏名:
  • 氏名よみがな:
  • 性別:男性・女性・その他
  • 学年:
  • 居住区(都道府県):
  • 所属大学名:
  • 所属専攻・学科名:
  • 指導教員氏名:
  • 指導教員の許可の有無:
  • 会員資格:学生会員・指導教員が会員・その他()
  • 連絡事項:


を記入の上,学生編集委員会リクルーティング担当:
までメールを送信いただくか,下記のメールフォームからご応募ください.

学生編集委員会応募メールフォーム


学生編集委員への参加についてご質問等ございましたら、学生編集委員会リクルーティング担当までお気軽にお問い合わせください。

学生編集委員会 リクルーティング担当:

学生編集委員の活動内容についてはこちらもご参照ください→ロボ學「学生編集委員会