受賞者一覧
所属などの情報は受賞時のものです。
第34回 学会誌論文賞(論文賞) 受賞者(2020年)
- マルチコプタを活用した架空配電線工事におけるロープ延線作業
(日本ロボット学会誌第36巻第8号,pp.525-536)
武本純平((株)関電工 ),於保健一((株)関電工),三浦一樹((株)関電工),小林竜一((株)関電工),大田和健((株)関電工 ) - 等身大ヒューマノイド用防水スーツの開発とオンライン浮力推定および着地位置修正による水中歩行制御
(日本ロボット学会誌第37巻第5号,pp.427-437)
小椎尾侑多(東京大学),野沢峻一(東京大学),菅井文仁(東京大学),垣内洋平(東京大学),岡田 慧(東京大学),稲葉雅幸(東京大学) - 接触時に発生する力波形を用いた遠隔操縦システムにおける硬さ表現方法
(日本ロボット学会誌第37巻第10号,pp.975-984)
齋藤靖之(東京工業大学),只野耕太郎(東京工業大学)
第8回 Advanced Robotics Paper Awards 受賞者(2020年)
Advanced Robotics Best Paper Award
- Biohybrid device with antagonistic skeletal muscle tissue for measurement of contractile force
(Advanced Robotics Vol.33 No.5, pp.208-218)
Yuya Morimoto (The University of Tokyo), Hiroaki Onoe (The University of Tokyo), Shoji Takeuchi (The University of Tokyo)
Advanced Robotics Excellent Paper Award
- Key design parameters of a few types of electro-hydrostatic actuators for humanoid robots
(Advanced Robotics Vol.32 No.23, pp.1241-1252)
Tianyi Ko (The University of Tokyo), Hiroshi Kaminaga (The University of Tokyo), Yoshihiko Nakamura (The University of Tokyo) - Trajectory adjustment for nonprehensile manipulation using latent space of trained sequence-to-sequence model
(Advanced Robotics Vol.33 No.21, pp.1144-1154 )
Kyo Kutsuzawa (Tohoku University), Sho Sakaino (University of Tsukuba), Toshiaki Tsuji (Saitama University) - A framework for robotic clothing assistance by imitation learning
(Advanced Robotics Vol.33 No.22, pp.1156-1174 )
Ravi Prakash Joshi (Kyushu Institute of Technology), Nishanth Koganti (Nara Institute of Science and Technology), Tomohiro Shibata (Kyushu Institute of Technology)
第25回 実用化技術賞(技術賞) 受賞者(2020年)
- 追従走行技術を用いたロボティックモビリティの開発
安藤 健 (パナソニック株式会社), 石川武志 (パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社), 廣瀬元紀 (パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社), 永田貴之 (パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社), 重兼聡夫 (パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社), 鈴木亮矢 (パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社), 笹井裕之 (パナソニック株式会社), 上松弘幸 (パナソニック株式会社), グエン ジュイヒン (パナソニック株式会社), 今岡紀章 (パナソニック株式会社) - 既存AGVを超える特長を持った協働運搬ロボット「サウザー」
大島 章 (株式会社Doog), 城吉宏泰 (Doog International Pte. Ltd.), 柄川 索 (株式会社Doog), 松下裕介 (株式会社Doog), 阪東 茂 (株式会社Doog)
第1回 優秀研究・技術賞 受賞者(2020年)
- 齋藤 真(名古屋大学),佐久間 臣耶(名古屋大学),笠井 宥佑(名古屋大学),新井 史人(名古屋大学)
超高速流体制御を用いた層流領域での非対称流生成によるオンチップポンピング
(第37回日本ロボット学会学術講演会/1K1-01) - 山本 晃弘(日立製作所),中村 亮介(日立製作所),網野 梓(日立製作所)
2つの移動形態に変形可能な移動ロボットの開発
(第37回日本ロボット学会学術講演会/1I3-01) - 吉光 徹雄(宇宙航空研究開発機構),久保田 孝(宇宙航空研究開発機構)
小惑星探査ローバMINERVA-IIの運用
(第37回日本ロボット学会学術講演会/2L1-01) - ウェストフェクテル トーマス(東北大学),大野 和則(東北大学/理研AIP),プルタコ ベゼハ ネト ハヌフォ(東北大学),小島 匠太郎(東北大学),田所 諭(東北大学)
Large Scale Semantic Mapping Through Multi-modal Sensor Fusion
(第37回日本ロボット学会学術講演会/3A2-03) - 趙 漠居(東京大学),岡田 慧(東京大学),稲葉 雅幸(東京大学)
推力偏向機構を有する多リンク系飛行ロボットの 推力冗長自由度を利用した空中マニピュレーションの実現
(第37回日本ロボット学会学術講演会/3E2-02) - 小山 佳祐(東京大学),下条 誠(東京大学),妹尾 拓(東京大学),石川 正俊(東京大学)
小型・低摩擦アクチュエータ"MagLinkage"を用いた低衝撃・ノンストップ把持
(第37回日本ロボット学会学術講演会/3E2-07) - 渡邉 史朗(名古屋大学),室崎 裕一(名古屋大学),新井 史人(名古屋大学)
新生児生体信号計測のためのワイドレンジ荷重計測システム
(第37回日本ロボット学会学術講演会/3M3-01)
第1回 優秀講演賞 受賞者(2020年)
- 塚越 秀行 (東京工業大学)
進行波を生成する自励振動式柔軟小型バルブ
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3D3-06 - 大槻 真嗣 (宇宙航空研究開発機構)
月面移動探査ローバLEVの開発
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 2L1-03 - 岩谷 靖 (弘前大学)
サーボスフィアの高速ビジュアルサーボ
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3N3-06 - 大石 修士 (産業技術総合研究所)
対称性保持非剛体ICPによる全周形状復元
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1L1-06 - 横塚 将志 (産業技術総合研究所)
分岐限定法及び先取限定法による2次元スキャンマッチングSLAM
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1H2-01 - 小林 正啓 (大阪弁護士会)
サービスロボット導入と社会的合意形成について
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 2C1-03 - 松浦 和也 (東洋大学)
呪われた孤児としての現存せざるロボット
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 2C2-03
第35回 研究奨励賞 受賞者(2020年)
- 上野 安澄 (東京農工大学)
人間同士の身体接触再現を目指したロボットハンドの官能評価
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3F3-03 - 岡島 正太郎 (理化学研究所)
高密度sEMGセンサを用いた横断的sEMG解析による相対的筋-皮膚間遷移の定量化の検討
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3C2-06 - 河原塚 健人 (東京大学)
深層学習を用いた関節トルク入力による動的な柔軟物体操作
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1A2-06
Musculoskeletal AutoEncoder: 筋骨格ヒューマノイドの状態推定・制御・シミュレーションを統一的に扱う筋骨格センサ間ネットワークのオンライン獲得手法
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3B3-06 - 齋藤 真 (名古屋大学)
超高速流体制御を用いた層流領域での非対称流生成によるオンチップポンピング
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1K1-01 - 趙 漠居 (東京大学)
推力偏向機構を有する多リンク系飛行ロボットの 推力冗長自由度を利用した空中マニピュレーションの実現
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3E2-02 - 津村 遼介 (早稲田大学)
下腹部を対象とした極細針によるCTガイド下穿刺プランニング
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 3M2-06 - 西尾 卓純 (東京大学)
天井効果モデルを考慮した自律移動型マルチロータ機の構造物近傍点検飛行における目標追従性能向上に関する研究
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1M1-05 - 村田 裕真 (東京工業大学)
Long-mover: 配管内の長距離移動を目指した柔軟チューブ型ロボット 第4報: 垂直管と分岐管での移動方法
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1G1-05 - 山田 文香 (東京大学)
体操あん馬旋回運動の接触条件の定式化に基づく最適制御
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 1J3-03 - 萬 礼応 (慶應義塾大学)
複数台ロボットによる喫茶店業務実践と評価
第37回日本ロボット学会学術講演会 / 2K2-05
第10回 ロボティクスシンポジア研究奨励賞 受賞者(2020年)
- 森野 弘大 (金沢大学)
ビンピッキングおよび柔軟物のピッキングを目的とした受動引き込み機構を有するグリッパの開発
第25回ロボティクスシンポジア / 1A4 - 木村 航平 (東京大学)
安定余裕最大化と転倒防止機能に基づく二脚ロボットの受動車輪を活用した遊脚の存在しない移動法
第25回ロボティクスシンポジア / 4A2
第2回 International Session Best Presentation Award 受賞者(2020年)
Winner
- Raul Ariel Duran Jimenez (Kyushu Institute of Technology)
A Study on a Low-Cost Soft Robotic Hand Grip Operated by a Smart Skin
38th RSJ2020 / 1I2-02
Finalist
- Ruishuang Liu (Osaka University)
Planning 3D Robotic Drawing
38th RSJ2020 / 1I3-01 - Denis Bryan Peña Pachamango (University of Tsukuba)
Combining Facial and Thermal Expressions Affects the Human Perception of the Robot's Emotional State
38th RSJ2020 / 1I2-03
第12回 ロボット活用社会貢献賞 受賞者(2020年)
- システムインテグレータ企業(SIer)を束ねる組織設立とその運用によるロボットシステムの利活用拡大に対する貢献
FA・ロボットシステムインテグレータ協会 - ArtecRoboによる未来のロボット技術者の育成への貢献
株式会社アーテック
第13回 功労賞 受賞者(2020年)
- 日本ロボット学会の情報発信メディアの改革
山本晃生 (東京大学) - 共催国際会議に対する日本ロボット学会貢献事業の強化
中臺一博 (ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)
2020年度(第1回) 優秀学生賞 受賞者(2020年)
※ 所属学科の50音順で記載
- 宮下和大(大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目)
- 田口進太朗(大阪工業大学工学部ロボット工学科)
- 松岡凌平 (岡山大学工学部機械システム系学科)
- 大山大貴(神奈川工科大学創造工学部ロボット・メカトロニクス学科)
- 田島壮太(金沢大学理工学域機械工学類)
- 山本悠加(北九州工業高等専門学校生産デザイン工学専攻)
- 章 可柔(京都大学工学部物理工学科 )
- 矢野翔平(近畿大学工学部ロボティクス学科)
- 前野大輝(岐阜大学工学部機械工学科)
- 望月竣介(慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科)
- 越邑優司(工学院大学機械システム工学科)
- 武田賢成(工学院大学情報学部システム数理学科)
- 髙田凱成(芝浦工業大学工学部電気工学科)
- 黒川 遼(首都大学東京システムデザイン学部システムデザイン学科知能機械システムコース)
- 川﨑聖大(千葉工業大学未来ロボティクス学科)
- 丸山岳嗣(中央大学理工学部精密機械工学科)
- 伊勢直希(筑波大学理工学群工学システム学類)
- 小原博樹(電気通信大学情報理工学域2類(融合系))
- 茶田智来(東京大学工学部精密工学科)
- 池村一成(東京工科大学工学部機械工学科)
- 原田夏輝(東京工業大学工学院機械系)
- 林 拓臣(東京工業大学工学院システム制御系)
- 山田一輝(東洋大学理工学部機械工学科)
- 小竹 諒(富山県立大学工学部知能ロボット工学科)
- 中村 舜(名古屋大学工学部機械・航空工学科)
- 木村 仁(北海道大学工学部情報エレクトロニクス学科電気制御システムコース)
- 國安宗也(室蘭工業大学機械航空創造系学科機械システム工学コース)
- 笹井大和(名城大学理工学部メカトロニクス工学科)
- 升本和成(山形大学工学部機械システム工学科)
- 平木友香里(横浜国立大学 理工学部機械工学・材料系学科機械工学EP)
- 入江拓実(立命館大学理工学部ロボティクス学科)
- 立村啓樹(和歌山大学システム工学部システム工学科)
- 佐武陸史(早稲田大学創造理工学部総合機械工学科)